一生、学生。

社会人学生の充実した日々を綴ります。学びで人生を豊かに。

セルフコーチングで英語学習の計画を立ててみる

おはようございます。

今週も今日からスタートということで、1週間頑張りましょう♡

日曜日には英検1次試験があります💦(;'∀')

 

今回は英語を学ぶにあたり、自分のことや目標などを改めて考えてみたいと思います。

PDCAサイクルをぶんぶん回していくぜー!!!😊

P ( Plan ) 計画

D ( Do ) 実行

C ( Check ) 評価

A ( Action ) 改善

まずはPのPlan、計画を立てるところから。

 

参考にした著書は「超コーチング式英会話上達法」です。

 セルフコーチングができる特典シートがついています◎

 

 Q. 英会話をアップさせるために、どんな力を向上させたいですか?

私はspeakingやwritingを向上させたい。そのために、英語を使おうとする積極性や語彙力を磨きたい。反射神経的にサクッと返答できるようになりたい。

 Q. 3か月後に達成したい目標は何ですか?(結果目標&行動目標)

<結果目標>未来に手に入れたい結果

英語を話すときに詰まったり黙り込まず、とりあえず発言できるようになる。

英語を話すことに対する苦手意識を払拭する。

翻訳機能に頼らずに英文を作成できるようになる。

 

 

<行動目標>「結果目標」にたどり着くために必要な具体的行動

英検準1級の単語を覚える

SNSで英語投稿を行うようにする

出川哲朗になったつもりでミスを恐れず積極的に発話するように心がける

SNSで言語交換相手を募集する

speaking100人斬りに挑戦する

 

Q. どうして英会話力を向上させたいのですか? いまの思いは?

外国人患者に対して服薬指導ができるようになりたい。日本語と英語での服薬指導において、与えられる情報量の差が大きいと感じ悔しかった(英語力不足からくるもの)。

英語が話せることで日本や日本人だけ縛られず多様な視野を持つことができると思う。

コロナ終息後に海外旅行に行って英語を使いまくりたいし、いつか海外に住んでみたい。

自分を打破するために外国語専門学校に入学することに決めたが、最初は勇気が必要だったが、1カ月経過した今は入学できたことに感謝している。大変そうだと思っていても飛び込んでみたら何とかなっている。一年間英語学習に本気で取り組むことで、どれだけ実力がつくか楽しみ。

 

Q. 3か月間の基本コンセプト(学習計画のもととなるもの)は何ですか?

私は「山登り型」かつ「波乗り型」である。

計画的にこつこつ進める勉強と、実践主義で達成感を感じられる勉強を併用する。

「山登り型」・・・主に学校の英検やTOEIC対策の授業を用いてボキャブラリーを増やす。通学時にぶつぶつシャドーイングをする。

「波乗り型」・・・毎日の授業でネイティブの先生と話すネタを考えていく。Podcastを聴く。洋画を1週間に1本観る。AEON教材のQuick Masterを復習し、会話の反射神経を鍛える。

 

Q.あなたの1か月ごとの学習イメージは?

<3か月ずっとやること>

授業の予習・復習を怠らず忠実に取り組む。

登下校時にPodcastを聴く。シャドーイングする。

英検は単語帳をしっかりとやる(毎回授業の小テストで満点を目指す)。

多読を続ける。

 

<今日~6月>

英検1次試験に初挑戦し、弱点を把握する。

6月後半のTOEICに向けて、単語帳や問題集をこなす(でる問1000を少なくとも1周)。

 

<7月>

校内のTOEIC-IPに向けて、先月受験分の反省を踏まえて勉強を続ける。

学校の期末テスト対策を行う。

 

<8月>

夏休みなので、1学期の総復習とオンライン英会話で学習にブランクを作らないように心がける。

Q. 「作る時間」と「ながら時間」を書き出してみましょう。また、どんな英語学習に活用できそうでしょうか?

「作る時間」

夕食後 2 hr:学校の予習復習

週末 4 hr / day : 学校の予習復習、資格試験対策

 

「ながら時間」

登下校 1.5 hr:Podcastシャドーイング

入浴時 0.5 hr:Podcastやラジオ英会話

 

------------------------------------------------------------------------------------

著書にあった細かなタイムスケジュールですが、私はずぼらかつ気持ち的にも多少のゆとりが欲しいので組みませんでした。

授業で時間割がちゃんとあるし。大丈夫だいじょうぶ😉

 

そしてDoの段階ではただこなすだけではなく、活動内容を形に残すことが推奨されています。

 

学習進捗管理シートは時間ベースでの記録で、私の勉強スタイル(学校+α)だと書きにくいと感じたのでパス。

週ごとにはなりますが、このBlogにCheckやActionも兼ねて活動内容や振り返りを残していけたらと考えています✎

 

以上、セルフコーチングについて書いてみました。