一生、学生。

社会人学生の充実した日々を綴ります。学びで人生を豊かに。

やる気が出ないとき

f:id:qu_m1:20210518171735p:plain

今週のお題「やる気が出ない」

 

おはようございます。

社会人学生のむっくです。

 

5月も半ばになりましたが、皆さんは5月病になっていませんか?

私は、コロナの自粛生活そのものが5月病のようなもので、この春から社会人学生として毎日刺激的な生活を送れているので今とても幸せです😊

 

それでも、やる気が出ないときは勿論あります。

私の場合、解決法は「イヤでもやらないといけない環境に身を置く」です。

TOEICだったり、英検だったり。英検なんか正直3週間で受かるわけないだろ!と感じているのですが、もし申し込まずにいたら絶対にだれてしまいます。なので、高いお金を払うことで、イヤでも勉強に取り組みます😉

1万円は高いでしかし・・・。

ポジティブな方法ではありませんが、私にはこれが合っています。

誰かにやれと言われるよりは自分で追い込む方がまし!

 

後は当たり前の習慣として、勉強を定着させようかなと画策中。

歯磨きやお風呂に入ることがルーティンのように、例えば皿洗いをしながらラジオ英会話を聴いたり、通勤電車の中では単語帳を開く移動中はpodcastを聴くなど。

重い腰をあげようとするからしんどいのであって、生活の一部に入れてしまえさえすれば、後は何とかなりそうな気がするんです。

 

という訳で、のろまでもこつこつ努力していきたいと思います✎

ではでは、今日も一日頑張ります💛

 

 

 

ディクテーションのコツって何?

f:id:qu_m1:20210518152026p:plain

こんにちは。

社会人学生のむっくです。

 

TOEIC対策授業でリスニング音源を聴きながら、ディクテーションをする練習があるのですがどうも苦手・・・。

授業で行うディクテーションとは、先生がプリントを作ってくださっていて、スクリプトの文章が( )で空欄になっているのをひたすら埋めていく作業。

聴いて書き込んでいく間に、次の文章がサーっと流れてまるまる聞き逃しちゃう。

音源は3回再生してくれて、1回目はそのまま全部流す、2回目はセンテンスごとに一時停止、3回目は全部流す感じでやってくださいますが、私は速記下手、スペル微妙で空欄が全部埋められない。

 

そこで、先生にディクテーションのコツ✨を聞いてみたところ、

  • 1回目は全体を把握する(そのまま聞き流す)←複数回再生の場合
  • スペルは気にしない!
  • 片仮名でもいいから聞こえたように書く
  • 文章の前後や意味を考えて空欄が埋まる箇所がある(特に前置詞など。意味的にuntilだよねみたいな)

との返答が。

なるほど、片仮名で書き取るのいいな♪

 

今日の授業でリスニング問題として正解の選択肢を選べても、何を言ったか完全に把握できてないなと改めて実感した。

実際の会話で選択肢なんかないし、自分でちゃんと把握しないとコミュニケーションに誤解が生じてしまいかねない。

英語はゴニョゴニョ!って言ったか言ってないかわからないくらい早口な箇所あるよね、日本語みたいに音節がはっきりしていない。

修行してさらっと英語を聴き取れているあの子みたいに私はなりたいぞー

 

参考になりそうなwebサイトを貼っておきます。

biz.trans-suite.jp

TOEIC 6月参戦決定㊗

f:id:qu_m1:20210517225031p:plain

今週のお題「やる気が出ない」

 

 

おはようございます。

社会人学生のむっくです。

 

7月に学校でTOEIC IPテストを受けるので、エンジンがまだ十分にかかってない状態やけど、とりあえず練習を兼ねて6月のTOEICを申し込んだところ、見事当選メールが来ました。

f:id:qu_m1:20210517225259j:plain

なんか、某Jのコンサート当選を彷彿とさせる(笑)

当たって嬉しい~!だけじゃないのがTOEIC。勉強やらな。。。

自分を無理にでも追い込まないとダメなので申し込んだ時点で偉いよ私。

牧羊犬と羊、1人2役やってます。。。

 

TOEICは2020年1月に受けたのが最後で、それからは全くやってない。

当時のスコアは875で、今回久々なので前回ほど得点できないかもしれないけど、本番に向けて備えます。

リスニングは学校行ってるしまあ何とかなると思っていて、問題はリーディングの時間切れ・・・。

わりかし毎回10問ちょっとは塗り絵作業してる。

でもそれで875なので、理論的ではあるけれど情報処理速度を上げればもっと得点を伸ばせるんじゃないのか。

 

TOEICの申し込み時に午前or午後どっちで申し込むか悩んで、Twitter民やらネットの意見を参考にしたけど、どっちも長短ある(当たり前)。

私は朝に弱いし、元々のTOEICは午後から受験だったので、今回は午後で受けてみます。

午前に重いイベントが終わったら午後を有意義に過ごせるのはめっちゃ魅力的なんやけど。

 

TOEICの前に英検があるので、5月末までは英検に専念するぞ~

 

入学までにやっておくべきこととは?(外国語専門学校ver.)

f:id:qu_m1:20210517221809p:plain

 

こんばんは。

春から再び学生になったむっくです。

外国語専門学校で英語を学んでいます。

 

3月の話になりますが入学前のことを書いておきます。

格通知と同時に、学校から入学までにやっておくとよいこと(すなわちほぼ課題)を頂戴しました。

いきなり授業がフルコマ*1でやってくるのはキツイはず、容易に想像できる・・・。

では、その課題とは、

1)ラジオ英会話の聴講

リスニング力の向上を目指す目的。

月曜~金曜まで毎日15分聴く。

コツコツが苦手な方は日曜のPM4:30~PM5:45に1週間分まとめてがーっと聴けます!

また、NHKアプリの「語学講座」(無料)で前週1週間分がいつでも聴けます◎

 

2)オンラインwebサイトのニュース記事を読んだり聴いたりする

例として

http://englishclub.com

 http://www.bbc.co.uk/learningenglish/

 

3)洋書を読む

4)洋画を楽しむ

字幕を読むより英語を聴き取ることに集中!

5)できるだけたくさんの日本語小説を読む

これはちょっと変に思うかもしれませんが、日本語の上達なしで英語はうまくならないということだそうです。

 

以上、学校からの見えない課題でした。

やらなくてもお咎めなしだけど、やらなきゃ良いスタートを切れない。

独身貯金はたいて入学するんだもの、頑張らなきゃね!

 

↓↓↓↓

今は5月中旬ということでスタートして1カ月経ったのですが、これらをもっとやっておけばよかったと思います(><)

いきなり9時~16時くらいまで英語が公用語みたいな環境になるので、なるべく長く英語を耳にする生活をしておくとよかったなあ~。

 

*1:フルコマってすごく懐かしい響き。大学ではフルコマを避けて時間割を組んでいた派

初めまして。社会人学生です。

f:id:qu_m1:20210515013038p:plain

初めまして。

私は今春、社会人学生として再びキャンパスライフを送っています。

 

専攻は英語です。

20代のうちに留学やワーホリに行きたかったのですが、何やかんや言い訳をして実現できずにいました。

しかし、コロナウイルスの流行や生活環境の変化によって自分と向き合える時間が増え、海外に行けないのなら国内でできることをと、再受験にいたりました。

この度せっかく学校で勉強できる機会を手に入れたので成長の記録を残したくなり、このブログを始めることにします。

 

通学期間は1年間です。

一日一日を大切にして、しっかり学んでいきたいと思います。

温かく見守っていただけると幸いです。

 

Live as if you were to die tomorrow.

Learn as if you were to live forever. 

-Mahatma Gandhi